学生による学生のための福祉ウェブマガジン「wel-bee(ウェルビー)」です!

その他

【検証】一ヶ月手話を勉強したらどのくらいできるようになるのか

みなさんこんにちは、ぴっぴです🐣

  

この前の春休み、オレンジ🍊ぴっぴ🐣の二人で「手話チャレンジ」を行いました!

手話チャレンジとは、一ヶ月間手話を勉強する!!!というとても単純なもの。

 

私の目標は、中一英語レベルの手話を覚えることです、上手くいくでしょうか!

    

勉強する方法

①Webサイト

群馬県の公式サイトを使います。

ぴっぴの出身が群馬県だから!……と、いうわけではなく、わかりやすかったから選びました(笑)。

②書籍

明治書院の「誰でも手話リンガル」という本を使用します。

手話の本って、実はいっぱいあるんです。

図書館で本を借りようとした時に数の多さに呆然としました……。

その中でこの本を選んだのは、「手話リンガル」という言葉に惹かれたから!!

手話も言語なのだ、という意識が表現されている素敵な言葉! そんな方の本なら絶対に楽しく勉強できるな~と思いました。

  

勉強してみよう!

サイトで勉強しよう

https://wel-bee.com/wp-content/uploads/2022/01/piyo-1-300x300.jpg
ぴっぴ

図書館遠いから本借りにいくの面倒だな~。よし、ネットで勉強しよう。

と、いうことで、群馬県のサイトで勉強を始めました。

   

「はじめまして」「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」「さようなら」「ごめんなさい」「よろしくお願いします」

の8つの手話を勉強しました。あれ、手話楽しい。

  

……と、思いましたがここで問題が発生します。

サイトの手話、終わっちゃった。

  

書籍で勉強しよう

気を取り直して書籍で勉強しましょう。

ここからは、私の残りの30日を一気にお届けします!

   

まず私が直面した問題は、利き手

大抵の本は右利き用に書かれているのですが、私実は左利きなんです……!!

オレンジ🍊によると、「右利きの人と同じでも、反対でやっても大丈夫!」らしいです。

とはいえ本は右利き用なので、それを真似るとごっちゃごっちゃになる……難しい……でも楽しい……。

あと、手話を第一言語としている方の中で、左利きの人とお話してみたいと思いました❤

 

次に直面したのは「手話が違う」こと!

1日目のサイトと本では、挨拶の手話がちょっと違う!!!

これまたオレンジ🍊によると、「国際手話もあるし、手話も一つだけじゃない」とのこと。方言みたいで楽しいなあと思いました。

  

その後、私は自己紹介ができるようになりました!

出身、名前、家族構成、現在どこに住んでいるか……。これまた意外と大変!

でも手話をしている時、私は自然と笑顔になっていることに気が付きました。

(家族に笑いすぎて気持ち悪いと言われるくらいには笑顔でした。)

なんで笑っているか自分でも分からないのですが、明るい気持ちで手話を学べていることが嬉しかったです✨

 

その後は、「楽しそう」という理由から「指文字」と「都道府県」の手話を勉強しました。

数が多すぎて全部覚えることはできませんでしたが、指文字はいつかマスターしたい!!

先ほど述べた「挨拶の手話が違う」ため相手に通じなくても

「あ」「り」「が」「と」「う」

のように、指文字で伝えることができるからです!

   

チャレンジ終了!

そんなこんなで、気づいたら手話チャレンジ、終了していました。

   

一ヶ月勉強した結果。

私は、中一英語レベルの手話を覚えることができ……

 

 

 

 

 

 

ませんでした!!!!!

(すいません言い訳させてください。そもそも手話に中一レベルとかないんですよ。というかやりたいことばかりやりすぎました。)

  

手話をやってみて思ったことや感想

思ったこと

手話の文法って英語みたいだなあ~と思いました。日本語とはちょっと違う感じ。

日本語とリンクさせるのではなく、英語と手話をセットで覚えるのも良いかも!? 試してみたいです。

手話の発祥の地はどこなのかな?と気になりました。

家族には、「プログラミングみたい」とも言われました。

手話ってもしかして、色々な言語のいいとこどりをした言語なのかも……!?(と謎に考えました。しっかりとした根拠はありません。)

   

   

また、手話は忙しい言語に感じました!手や顔だけでなく、全身を使う言語かも!?

座ってやるとやりづらい手話、意外とあったんですよ。皆さんどうしているのでしょう、気になりました。

また、コロナ禍で顔が見えなくなり、手話でのコミュニケーションはすこしやりづらくなっただろうなと実感しました。

   

感想

とにかく手話、楽しかったです!!!!!

この本では手話の由来が書いてあったり、分解して説明されていたり。

私は家族と一緒に勉強していたのですが、みんなで楽しく勉強できました!

面白い表現をする手話を勉強している時は特に笑顔でした☻

「手話」って単語だけだと難しく捉えられがちだけど、独学でも十分楽しいです。

グローバル化が進んでいる現代、英語や中国語だけでなく、手話を学んでみるのはいかがですか?

コメント

この記事へのコメントはありません。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP